( )内をマウスでなぞると答えがでます。
1.大気汚染と健康
問題1 主な大気汚染物質と健康への影響について覚えましょう。
@ 炭化水素(HC)・・・( 発がん性物質 )がふくまれ、気管支や肺の( がん )の原因ともなる。
A 一酸化炭素(CO)・・・血液中の( ヘモグロビン )と結びつき、( 酸素 )の運搬能力を弱めるので、細胞の( 酸素不足 )をおこす。
B 二酸化硫黄(SO2)・・・水に( とけやす )く、上部気道・気管支の粘膜にとけて( 硫酸 )となり、刺激する。( 慢性気管支炎 )・( 気管支ぜんそく )などをおこす。
C 二酸化窒素(NO2)・・・二酸化硫黄にくらべて水に( とけにく )く、肺のおくまでとどき、( 肺胞 )を直接刺激する。( 肺気腫 )などをおこす。
D 浮遊粒子状物質(SPM)・・・微細な( 粒子 )のため、細気管支・肺胞に( 沈着 )し、長い年月にわたると( 肺繊維症 )などをおこす。
E 光化学オキシダント・・・さまざまな( 刺激性物質 )がふくまれており、目を刺激したり、( 呼吸困難 )、手足のしびれをおこす。
問題2 次の施設や物から排出される代表的な大気汚染物質は何ですか。
@ 自動車(ガソリン車)・・・( 窒素酸化物 )・( 炭化水素 )
A ディーゼル車・・・・・・・・ ( 浮遊粒子状物質 )
B 化石燃料を燃やす施設・・・( 窒素酸化物 )・( 炭化水素 )
C ごみ焼却施設・・・・・・・ ( ダイオキシン )
問題3 次の問いに答えましょう。
@ 大気汚染物質は、たいていは風で吹き飛ばされたり、雨にふくまれて地表に落ちたりするので、普通は大気中に高濃度にたまることはありません。こうした自然のしくみは何といわれますか。( 自浄作用 )
A 地球温暖化の原因となる大気汚染物質を総称して何といいますか。( 温室効果ガス )
B オゾン層破壊の代表的な原因物質は何ですか。( フロンガス )
C 大気汚染物質から生じる森林破壊の原因となるものは何ですか。( 酸性雨 )
問題4 四日市ぜんそくについて覚えましょう。
@ いつ頃から発生しましたか。 ( 1960年頃 )
A どこで発生しましたか。 ( 三重県四日市市 )
B 汚染源はどこですか。 ( 石油コンビナート )
C 汚染物質は何ですか。( 二酸化硫黄 )
以上で終了です。 お疲れさまでした。