アクセスカウンター
 学習指導要領をもっと活用しよう!!
 

よく言われます。「教科書を教える」のではなく、「教科書で教える」のだと。教科書にはたくさんの

ことが書いてあります。教材の精選が求められます。
そのためにはどうするか。実は簡単なことなのです。

何をどこまでどのように教えるかのすべてが書いてあるものがあります。それが「学習指導要領解説」なの

です。

 新学習指導要領は2022年度(令和4年度)入学生から年次進行で実施されます。将来、保健体育教員を
目指す方、教育実習を控えている方、初任者の方はもちろん、現職の先生方もあらためて学習指導要領の
内容を確認してみませんか。

 「新保健の時間」では、新学習指導要領解説の内容を単元ごとに、次の視点で編集し直してみました。

 【理解できるようにすること】

 【関連づけて理解できるようにすること】

【できるようにすること】

 【触れるようにすること】

 【適宜触れるようにすること】

 【取り上げるように配慮すること】

 【適宜取り上げること】

 【必要に応じて関連づけて扱う程度とすること】

 【配慮すること】

【重視する視点】

 《内容の取扱い》

 このような視点で整理すると、教材の精選の基準が見えてきませんか。

 指導案を作成する前に必ず、学習指導要領解説を確認する習慣を身に付けましょう。

 また、レディネスの参考に、中学校の単元構成図も掲載しております。ご活用ください。

4.健康を支える環境づくり
  5.指導方法の工夫
  3.生涯を通じる健康
  2.安全な社会生活
  1.現代社会と健康
単元構成図(中学校)
  科目「保健」の目標
単元構成図(高等学校)